札幌の建築設計事務所 ノースエンジニアリング株式会社
札幌でマンション大規模修繕から、空き家活用や空室改善リフォームまでおまかせください
札幌でマンション大規模修繕から、空き家活用や空室改善リフォームまでおまかせください
当社が推奨するコンストラクションマネジメント(CM)方式とは
コンストラクションマネジメント(CM)方式は、日本でも関心が高まっています。マンション・アパート修繕工事などをご検討されているなら、このCM方式を用いてみてはいかがでしょうか。
CM方式の活用に目が向けられている理由
日本では発注者の負担が軽減されることから、一括発注方式(一式請負)が選ばれることが一般的でありましたが、発注者の意識が変化している現在では、コストや発注プロセスの高い透明性、品質の確保などのメリットがあるCM方式に関心を持たれる方が増えています。
そのため、建設コンサルタントが発注者の依頼により、マンション・アパート修繕工事などのマネジメント業務などを果たすCM方式は、今後ニーズが高まっていくと考えられています。
CM方式は大きく2つに分けられる
このプロジェクト実施方式では、発注者と工事業者の間で直接契約を結ぶため、発注者から見てコストの内容が把握しやすくなり、納得のいく工事が可能になります。直接契約であるため、工事業者と連絡を取りやすいといった利点があります。
設計や工事発注方式の検討、工程や品質の管理、コスト管理などは、豊富な知識を有しているコンストラクションマネージャー(以下、CMR)が、サポートしてくれますので、日本でもこのピュアCM方式の活用が注目されています。
基本的にはCMRが行う業務に変わりはありませんが、工期や最高限度額をCMRが保証してくれるのがCMアットリスク方式の特徴です。ピュアCM方式と比べ、発注者側は大規模修繕工事などにおけるリスクを軽減することができるため、CMRへ支払う報酬が割高になる傾向があるようで、普及はさほどされておりません。
CM方式に興味を持たれた方は、ぜひ当社までご相談ください。札幌を中心に幅広く事業を展開しており、アパート修繕工事などのコンサルティング業務・テナントビル大規模修繕工事などの設計監理業務を手掛けた実績を活かして、お客様のお悩みにお応えします。
Copyright © 2025 ノースエンジニアリング株式会社 All Rights Reserved. 〒065-0032 札幌市東区北32条東18丁目6番15号 TEL.011-556-8322 FAX.011-786-5023
powered by Quick Homepage Maker 6.0.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM