結露の発生と防止対策

結露の発生と防止対策

住宅の大敵となる結露は、壁に発生するカビ問題だけでなく、健康問題にも大きく寄与します。とくに外気温が大幅に下がる札幌の冬は、最も結露が発生しやすい時期ですから、結露防止を意識した断熱材を外に施工する(外断熱改修)大規模改修工事を行う必要があります。 外断熱改修は単に結露の発生を抑制するだけではなく、化石燃料を大幅に削減できる要素もあります。

結露の発生原因

画像の説明

空気中に蓄えられる水分量は、空気の温度によって決まってきます。温度が高い場合は、沢山の水分量を蓄えることができますが、逆に温度が低いと、蓄えられる水分量が少なくなります。そのため、空気は冷やされると水分を蓄えることができなくなり、結露という形で水分が溢れてしまいます。
コップに冷えた飲み物を注いだ時に付着する水滴が結露であり、北海道・札幌の冬期間の窓ガラスに水滴が付着している現象も結露が発生している状態で、壁内にも同じ現象が起こっています。

表面結露の防ぎ方

ガラスや壁の表面に発生する結露は、表面結露と呼ばれるものです。表面結露は、カビの発生原因となるだけでなく、それをエサにするダニの繁殖を助け、結果としてハウスダストと結びつくので、人の健康に大きく関係します。この結露を防ぐためには、建物全体の断熱性を高め、冷えた部分を建物の中につくらないことが大切です。

複層ガラスを用いて断熱性を高めたり、調湿性の高い建材を内装材に用いたりすることで、表面結露の発生を抑えることはできますが、根本的な解決策にはなりませんので、建物の外壁の外側に厚い断熱材を施す外断熱工法が最も大きな効果があります。

内部結露の防ぎ方

壁の中や天井裏など見えない部分で発生する結露は、内部結露と呼ばれます。この結露は、表面結露とは異なり、見えない部分で発生するため、気づかぬうちに建物を腐らせてしまいます。この結露を防ぐためには、壁の中に低温部分をつくらず、また低温部分に水蒸気を侵入させないことが大切です。

建物の気密性や防湿性を高めて内部結露を防ぎ、換気をして室内の水蒸気をコントロールすることである程度は防げます。根本的な解決策としては、建物の外壁の外側に厚い断熱材を施す外断熱工法が最も大きな効果があり、同時に化石燃料を大幅に削減できる要素もありますので、エコ住宅にも変貌を遂げることができます。つまり、結露発生のない健康的な住環境を得られ、更に省エネ住宅も手に入れることが可能となるのです。

札幌で結露防止と省エネ住宅を実現するための改修工事を依頼するなら、当社にご連絡ください。当社は、外断熱改修工事の設計や監理を業務として行っておりますので、結露防止省エネ住宅を目的としたマンションリフォームが可能です。
また、当社は大規模工事の実績もあります。工事費のお見積りやマンションリフォームのご相談は、お気軽にお問い合わせください。